馬喰横山で安価なホテルやホステルをお探しのあなたへ。おすすめ馬喰横山ホステルPICUP

こんにちは!皆様、そろそろ本格的に秋を迎え、”行楽の秋”な季節になって参りました!
みなさんは今秋、どこかに出かけるご予定はありますか?
「仕事も忙しいし休みは家でゆっくりしようかな」そんなのはとってももったいない!
ぜひ東京観光にでも足を伸ばしてみませんか?
東京ではこんなにたくさんのイベントがたくさん開催されているんですよ!
私も群馬県からちょくちょく参加していて、最高に東京をエンジョイしているんです(笑)
この間はスカイツリーのコニカミノルタプラネタリウム天空で、写真家のKAGAYAさんが撮られた世界の絶景と星たちの作品、
星の旅 -世界編-“天空” 特別ロングバージョンを見てきました。
なんて幻想的なんでしょう。
KAGAYAさんの世界観に入り込みすぎて、あっという間に上映時間が終わってしまいました^^;
他にもこちらのサイトでは東京でのイベントがたくさん載っていますので
ぜひご覧になってみてください。
コニカミノルタプラネタリウム、とってもおすすめですよ。
他にもGLAYさんとのコラボで、GLAYの有名な曲をバックに綺麗な星たちを眺められる、なんとも贅沢な回もありました。
星好きな僕は、次回はそちらを見てみようと絶賛計画中です。
スカイツリーではこんな豪華な海鮮丼も頂きました。
ちょっと奮発して、2000円^^; 本当に贅沢な一日になりました(笑)
さてさて、旅行に必要なもの。それはやはりなんと言ってもホテルやホステルですよね。
しっかり旅の疲れを取らないと、次の日も活動的に過ごすのは厳しい。
そこで今回は、おすすめなホテルやホステルをご紹介致します。
しかし第一条件として、”価格が安い”こと!
第二条件として今回の東京観光で宿泊した、”馬喰横山駅”から徒歩で行けるホテルやホステルであること!
この2つを条件に今回宿泊したホテルやホステル、候補に入れていたホテルやホステルを紹介していきます。
ちなみになぜ馬喰横山なのか、皆さん頭に”?”が浮かんでいると思います。
私はいつも旅をするとき、まずはあみだくじで東京の路線を一つ絞り、そこからまた駅名であみだくじを作り、ひと駅選ぶんです。
そこで選んだ駅の周辺のホテルやホステルに宿泊し、その近辺での面白い場所やイベントを見つけて楽しむのです。
その結果、今回は馬喰横山だったというわけです。
以前引き当てた駅はアパホテルしかなかったりして面白みにかけてしまった旅だったのですが、
今回の馬喰横山駅は探してみると結構ホテルやホステルがある!
ビジネス街のようで、低価格でおひとりさま用のホステルやゲストハウス、カプセルホテルがあって選びがいがありました。
馬喰横山の安く泊まれるホテルやホステル・ゲストハウス
それでは、今回僕が宿泊した馬喰横山のホテルやホステルをご紹介していきます。
今回は二泊三日の馬喰横山の旅だったので馬喰横山に実際に宿泊したホテルやホステルは2箇所なんですが、
他にも候補にいれていたホテル・ホステルも一緒にご紹介したいと思います。
1.馬喰横山駅から徒歩1〜2分★ホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町
(写真はKIKKA馬喰横山公式サイトからお借りしました)
今回実際に宿泊させてもらったのが、こちらのホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町。
なんだかbooking.comでの口コミも多くて安心できそうでしたし、
2018年の夏にオープンしたばかりなようで、まだピカピカなのかな?と思い予約してみました。
僕はbookingから予約してました。じゃらんもお安いのでおすすめです!
ホテルホステル&カフェバーKIKKA-booking.com
ホステルKIKKA馬喰横山-じゃらん
馬喰町と銘打ってあるので馬喰横山から遠いのかな…と思ったら、
馬喰横山から徒歩3分くらい。全然歩けなくないですね!
外観の見た目も結構好みで、入りやすい雰囲気で安心しました。
繁華街ではない、特にホステルやゲストハウスってなんだかすでに常連がいたりして
誰が作ったのかも分からない暗黙のルールがあったりして居心地の悪さを感じることもあるんですよ。(僕だけでしょうか)
しかし今回宿泊させてもらった馬喰横山のホテルやホステルは、
そのような雰囲気は一切なく、いい意味でスタッフの方もフレンドリーでよかったです。
あ、話がかなりずれました。(汗)
まず、確かチェックインが午後3時。東京・馬喰町についたのが1時すぎだったので、
チャックイン時間になるまでこちらのホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町の1階のカフェラウンジでランチをしながら東京での計画を立てます。
レジで店員さんが、wifiのパスワードはこちらですと声を掛けてくれたので、ご好意に甘えてwifiお借りしました。
チェックインしてから荷物をロッカーに預けーーー
あ、言い忘れましたが今回のホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町の利用はドミトリー。
なんとお値段が1泊2800円だったのです!なんと激安な!!!
多少汚かったり不便でも仕方ないかな?と思ったのですが、全くそんなことなく。
ホステルタイプのドミトリールームはやっぱり綺麗で、まだ新しい木の匂い。
夜、東京観光から早めに戻りシャワーやトイレも利用しましたが、水回りも清潔でカビ一つなし。
多少狭さは感じるかもしれませんが、掃除が行き届いている感じがして好印象。
このお値段ですし、お風呂はシャワー浴びられればOKなので問題なしでした。
勿論シャンプードライヤーも置いてありましたし
そして肝心な寝心地ですが‥
個人的に、カーテンで区切られているふわふわした感じのドミトリーは好きではなく…(安心して眠れないのです)
ホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町さんのドミトリーはしっかり木材で区切られているようなドミトリーなので朝までしっかり、安心して眠れました。
秋口でまだ残暑の残る、むしむしする日だったんですが空調もバッチリでよくネられた感じ。
一つ不満な点があるとすればシャワールームにフックがなかったことでしょうか。
フックがあれば服やタオルが掛けられて便利なのにと感じました^^
それと、KIKKAさんでとっても驚いたのがwifiの強度。
自宅の光回線と同じくらいでとっても快適でした。
基本的にホテルたホステルのwifiって、あまり期待していないのですがKIKKAさんは違います。
馬喰横山のKIKKAはwifiが強力?ホテルだけじゃなく1階のカフェも
あ、それから、サスティナブルという活動を行っていて、環境に配慮して”無駄な資源”を一切出さない仕組みだったりとか、
アフリカの子供に売上金の何%かが寄付されてたりだとか。そういうところはとてもいいなと思いました。
また利用したいホステルの一つになりました!またあみだくじで馬喰横山を引かなければ…(笑)
ちなみにこんな記事も見つけましたよ。
イタンジらが手がけるホステル「KIKKA」8月にオープン–寄付を生み出す新しい宿泊施設
秋葉原で終電を逃してもKIKKAは2980円で宿泊できちゃう?
2.馬喰横山駅から徒歩3分ほど!ホステルobi
(写真をはホステルobi公式サイトからお借りしました。)
ホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町さんに宿泊したあと。
馬喰横山2日目のホテルホステルはこちらに決定。
結構馬喰横山にはホテルやホステルは多かったんですが、
先程も申し上げたように僕はカーテンなどで仕切られたドミトリーが苦手なのです…
カーテンやのれんで仕切られているホステルが多かったので、
ネットの予約サイトで見る限りそうではなさそうなこちらのホステルobiさんに決定!
あ、まずホステルobiさんまでのアクセス情報はこちら。
馬喰横山は勿論、東日本橋や馬喰町からもとっても近くてアクセス抜群です!
こちらもホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町同様、カフェ・ラウンジも併設。
なんだかとってもお洒落でびっくり!自分が場違いなような気さえします。(笑)
馬喰横山ってもっと渋い感じなのかな?という印象が一気に崩されました。(勿論、いい意味でねb)
2日目の東京観光を楽しみ、馬喰横山の素敵なご飯屋さんで夜ご飯を頂き、こちらのobiホステルさんのドミトリーへ。
チェクインは4時だったので先に済ませておきました。
男女共用のミックスドミトリーへ。
お値段、こちらは土曜日であったためか、4800円…。
前日のホテルホステルKIKKAさんと比べてしまうと高いな‥と感じてしまうのですが、
まあこれだけおしゃれで立地もよければ、普通はこのくらいになってしまいますよね。
ホテル&ホステルKIKKA馬喰町さんが破格なだけですね。。
ドミトリーベッドの寝心地もよく、枕元にライトがついているので
他の宿泊者さんの邪魔にならず入眠ギリギリまで趣味の読書が楽しめてよかったです。
しっかり眠れたので、旅の疲れをとることが出来ました。
他にも洗面台やシャワールームが綺麗なこと、シャンプーやリンスが備え付けてあったことなど、
不便や不潔さを感じたことは1度もありませんでした。
ベッドもふかふかでシーツも清潔だったので気持ちよく過ごすことが出来ました。
そしてスタッフさんの感じもかなりよく、かなり気を使っていただいて恐縮でした。
接客も行き届いてますね…
ホステルobiさんにも1泊お邪魔して、翌朝チェックアウトして馬喰横山にさよならし、群馬に帰りました。
ホステルobiさんのチェックアウトは11時。ゆっくり準備できたのもプラスポイント。
こちらもかなり気に入ったホステルでした。
こちらから僕は予約しました。
ホステルobi馬喰横山-booking.com
こちらはobiホステルの食べログ。
obiホステル馬喰町-食べログ
3.馬喰横山駅5分くらい!CHITAN ホステル, カフェ,バー,ダイニング馬喰横山
(写真はCHITAN ホテル,カフェ,バー,ダイニング馬喰横山 公式サイトからお借りしています)
こちらの馬喰横山にあるCHITAN ホステル, カフェ,バー,ダイニングさん。
こちらも魅力的なホステルなんですが、宿泊にはいたらず…
それは、僕がカーテンやのれん区切りのドミトリーが好きじゃないからなんです。
でも、CHITAN ホステル, カフェ,バー,ダイニング馬喰横山さんもサイトを見ると魅力的。
ドミトリータイプでは1泊3000円でしたのでかなり経済的にも助かりますし、
CHITAN ホステル, カフェ,バー,ダイニングさんと銘打ってるように、飲食のスペースもあるみたいで。
お料理の写真を見る限りとっても美味しそうなので行ってみたかったなあと多少悔いが残っていますね。(笑)
CHITANホステル,カフェ,バー,ダイニング馬喰横山-ぐるなび
ちなみに、こちらのCHITAN ホステル, カフェ,バー,ダイニング馬喰横山さん、
ドミトリー以外の個室タイプもあるみたいです。
この記事もチェックです。
かなり素敵なラウンジ。おしゃれだな・・・
ホステルとは思えない!日本橋エリアに誕生した「CITAN」のバー&ラウンジで過ごす贅沢な夜
4.馬喰横山駅1分!IRORIホステル&キッチン
(画像はIRORIホステル&キッチン馬喰横山公式サイトからお借りしました)
同じく馬喰横山にあるIRORIホステル&キッチンさんも同じく、ドミトリーの区切りがのれんなんですよ…。
ここがちょっと残念で、僕は宿泊には至りませんでした。
馬喰横山はそのようなスタイルが流行っているのかな?
でもこちらの和なコンセプトな囲炉裏や畳が共有スペースにあったり、
ちょっと本格的なキッチンで旅行者同士の一期一会な料理会も面白そうなんですよね。
IRORIホステル&キッチンさんは馬喰横山の下町感をうまく取り入れていて、土地の色をかなり感じられそうで、
思い出に残る旅になるんじゃないかなと思います。
こんな記事も見つけました。
IRORIはもともと繊維問屋さんだったものをリノベーションしているんですね〜
日本橋、馬喰横山にホステル型ゲストハウス 問屋街のビルをリノベーション
IRORIホステル&キッチンさんはドミトリーだけみたいなので
個室派の方は注意してくださいね。
僕みたいに、馬喰横山に安く泊まりたい!という方にはおすすめできると思います。(行ったことないけどね)
お値段もネットで拝見したら1泊3000円だそう!お手頃ですね〜
しかし、IRORIを調べていたらこんな口コミも。
ホステルってやはり当たり外れあるんでしょうか。
僕は虫が得意じゃないのでちょっと虫に刺されまくるのは嫌だなあ…
こちらはIRORIホステル&キッチンさんに宿泊した方の感想です。
東京・東日本橋の問屋街にある「IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen」に宿泊した感想まとめ
ゲストハウスとホステルの間!女性スタッフが多い馬喰横山囲炉裏の宿
都心にいながらローカルを感じる。囲炉裏のある宿-馬喰横山のホステルIRORI
また、IRORIではカフェも展開しているのでそのまま食事もできちゃうところがgood!
馬喰横山のホステルはカフェと併設していることがほとんどなんですね。
IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen^食べログ
IRORIホステル&キッチン馬喰横山のご予約はこちらから
IRORIホステル&キッチン馬喰町-じゃらん
IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen-楽天トラベル
5.馬喰横山から4分!ホテルホステルグリッズ
()
グリッズさんも候補にあげていた一つの、馬喰横山駅から徒歩圏のホテルホステル。
こちらも1泊3000円から宿泊できるお手頃価格のホテルホステルです。
実際に泊まれなかった理由は一つ。空きがなかったからなんです。
馬喰横山は沢山のホテルオステルがあるというのに、空いていないなんてさぞ人気のホステルなんでしょう。
サイトで見る限り中もとってもきれいだし、宿泊してみたかったなあ…
女性専用フロアもあるようなので、女性の一人旅でも安心ですね。
ランドリーや洗面台、シャワーも清潔そうです。
馬喰横山からタクシーでいったらこのくらい。もちろん最低料金です☆
馬喰横山駅からグリッズ 東京 日本橋イースト ホテル&ホステルまでのタクシー料金
私の代わりにぜひ馬喰横山ホテルホステルグリッズに宿泊してみてくださいね。
そして感想をくださいませ。
馬喰横山ホテルホステルグリッズのご予約はこちらから。
グリッズ イースト ホテル&ホステルーじゃらん
5.馬喰横山3分!トレインホステル北斗七星
(「Train Hostel 北斗星」が馬喰町にオープン。最後のブルートレインが格安ホテルに変身!から画像をお借りしました)
そしてもう1件…馬喰横山のホステルといえばこちら!僕世代の男性はきっと皆さんテンションが上がるのでがないかな?!
あの伝説の寝台列車、北斗七星をモデルとしたホステルなんです!!!
中まで徹底再現したホステルになっていて、本当に本当に泊まってみたかったんですが、あいにく空きがなく諦めることに。
次回また馬喰横山に来た時は絶対に宿泊したいホステルです。
なんと座席やテーブル・イスなんかは実際に北斗七星で使われていたものみたいです!
こうして一般人の僕たちがホステルに泊まるだけで北斗七星を感じられるなんて、本当に夢のようですよ。
まだ少しの間は満室が続くことが見込まれますが…
しかし、こちらのホステル北斗七星の記事を読んでみると、その人気もうなずけます。
1泊2,500円~の「トレインホステル北斗星」が想像以上に北斗星だった
ホステル北斗七星は馬喰横山駅より徒歩3分
ぜひ興味のある方は行ってみて下さい。
そして私にホステルの感想を教えてくださいませ。
馬喰横山の旅に、安価なホステルはいかがでしょうか?
今回ボクの2泊3日の東京観光@馬喰横山の旅で宿泊したのは、
ホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町さんと、obiホステルさん。
色々な場所に泊まってみたかったので、ホテルホステル&カフェバーKIKKAさんは勿論お気に入りだったんですが、
宿泊先を変更してみました。結果、どちらも本当に快適◎
ただ時期的にかちょっとobiホステルさんがホテルホステル&カフェバーKIKKA馬喰町さんに比べると宿泊料金がお高めだったので
少々後悔がありましたが…(笑)
また、僕みたいにカーテンやのれんの仕切りが嫌!落ち着かない!という方ではなければ、
上記で紹介しているCHITANホステル, カフェ,バー,ダイニングさんやIRORIホステル&キッチンさんも
ぜひご活用くださいね。どちらもお値段も安いですし、おすすめできそうなホステルです。
このあたり、馬喰横山はビジネス街だそうなので、
ビジネスマンの方も多くいらっしゃいました。
お仕事で遅くなった際などでも、ぜひ紹介した馬喰横山のホステルに宿泊してみてくださいね。
きっと皆さんが思うより快適に過ごせると思いますよ。
こちらも一緒に御覧ください
カフェ併設はあたりまえ!東京下町のオシャレなユースホステルに泊まってみたい
それでは、また旅やホテルやホステルに宿泊をすることがあれば
こちらにつらつらと綴っていきたいと思います。
駄文にお付き合い頂きありがとうございました。m(__)m
【馬喰横山ホステルについての関連サイト】
【2019/4】
馬喰横山すぐのプラネタイズホステル
その他の馬喰横山付近にあるホテル・ホステルやゲストハウスで、名前はプラネタイズホステルさんといいます。
プラネタイズホステルさんまでは馬喰横山駅より徒歩5分。
こちらもぜひ行ってみたいホステルなので、今度情報をまとめておきます。