バリ島で働こう!日本人でも働けるバリ島の仕事

みなさんこんにちは!
みなさんは
バリ島のような南国の島でのんびり働いて暮らしたい
という夢をいだいたことはありませんか?
日本人は忙しく働く傾向があるので疲れたときにふとおもうことありますよね。
今回はそんなみなさんの夢を現実とするべく、
日本人におすすめのバリ島での働き方、そして仕事を紹介したいと思います!
日本人がバリで仕事をする魅力
南国の地バリ島、そこで楽しく働いてみませんか?
じつはバリ島で働くことはこんな楽しみがあるのです。
ー休みの日はのんびりバカンス気分楽しめる環境ー
やっぱりバリ島に移住する理由の一番の理由はこれではないでしょうか。
もちろん平日など仕事のある日はバリ島に住んでいる人たちもしっかり働きます。
観光にいくとのんびり働いてるように見えますが、じつは勤勉です。
日本のように私語のしづらい環境などではないため、話しながら仕事をしていたりしますが、しっかりと働いており、仕事のできる人も多いです。
そしてプライベートの時間の確保はしっかりしています。
仕事はできますが、向上心をもって仕事で頂点を目指していく人よりもぼちぼち働きながらプライベートを充実させていきたい人が多いからです。
休みの日はしっかりと休む、ということは休みの日はしっかりとバカンス気分を楽しめますね!
バリ島の大きさは東京の約2.5倍ほど。
1日もお休みがあれば小旅行をしたりと楽しむことができます。
山も海もあるので毎週飽きずに最高のバカンス気分を味わうことができますよ。
ー日本と比べてバリ島は生活費が安いー
そしてバリ島は物価がとても安いです!
外食をしても現地のローカル食であれば1食150円ほどです。
これはそもそもインドネシアの人たちの月の最低賃金が高い地域で3万円ないくらいなんとバリ島は1万5000円くらいだそうです。
高いの人の給料でも普通の職では5万円から10万円くらいでしょう。
やりようによっては日本の初任給程度でとても贅沢にすごせますね。
日本食や中華などのレストランも豊富です。
ローカル食と比較してしまうと高くなりますが、日本の味が恋しくなっても大丈夫です。
観光地ですのでとてもいい雰囲気のレストランがたくさんあります。
お金次第では日本にいるときよりも豪華なレストランに行くことができたりも!
なにかスキルがあったりすると日本よりも顕著に給料が変わってくるので日本でなにかスキルを身に着けてからバリ島に行くといいかもしれません。
ー日本人の仕事がバリ島には意外とあるー
バリ島にはたくさんの日本人がたくさん訪れます。
ですので、日本人対応のスタッフは意外と需要があるのです。
ホテルのスタッフや、営業など海外の中でも就職先は見つけやすい部類に入るのではないでしょうか。
バリ島で日本人に向いている仕事
では実際日本人はどのような場所で働いているのでしょうか?
いくつか例を上げて紹介しようと思います。
ー日本人向けの結婚式関連の仕事ー
結婚式場のスタッフとして日本人の需要はあります。
というのもバリ島は海外ウェディングで日本人に人気のスポットだからです。
ホスピタリティという面でも同じ日本人が対応したほうが文化の違いないことから現地の人よりもよりきめ細やかに気遣うことができます。
ですので、ウェディングプランナーやヘアメイク、ネイリストなどとして働いている日本人は一定数います。
ーバリ島観光関係の仕事ー
やっぱり多いのが観光関連。
旅行代理店の事務スタッフやツアーガイドスタッフ、そしてホテルやスパのゲストリレーションとして働いていることが多いです。
ゲストリレーションとはお客様の相談・依頼などに応対する人、コンシェルジュのような役割のことです。
これも日本人観光客が多いことに起因します。
一番多いのはこのゲストリレーションの仕事ではないでしょうか。
お客様と接する時間が長いぶん言語が大切になります。
そこでたくさん訪れる日本人がしゃべる日本語の応対ができるスタッフが重宝されるのです。
バリ島はとてもホスピタリティに重きを置いているホテルが多いです。
ですのでやりがいと充実感をもって働くことができるのではないでしょうか。
バリ島での働くにあたって日本人が不安に思うこと
今まで日本で働いていたから海外で働くのはこんなことが不安!
というのが多々あると思います。
そういった不安を一つずつ解決していきます!
ーご飯などの生活環境の不安ー
海外で生活するにあたって
「食事がなかなか合わないかも…」
といった不安はだれもが抱える問題です。
しかしそこは大丈夫です。
ローカル食はナシゴレンやミーゴレンです。
日本でも聞いたこと、また食べたことはあるのではないでしょうか?
そして日本食のレストランも結構あります。
日本食が恋しくなったときでもしっかりと解消する手段がありますよ!
ー言語の不安ー
続いて心配なのは言語の心配。
インドネシアはインドネシア語です。
インドネシア語喋れないけど大丈夫かな…
と思いますが、大丈夫です。
英語が通じるので英語ができればなんの心配もありません。
英語もできないよ…という人もいるかもしれませんが、多少間口が狭くなるものも就職先が全くないわけではありません。
観光関係の日本人専門スタッフなどなら就職できるのでチャレンジしてみてください!
日本から飛び出してバリ島で働こう!
いかがでしたでしょうか。
海外で暮らすのは苦労がたくさんあると思いますが、バリ島は日本人にとって比較的住みやすい環境だと思います。
夢の南国ライフ、あなたも叶えてみませんか?